杉の道、人の道
晴れている日も雨の日も杉林の道を歩く・・・昔は処刑場だったからこのまま残っているという噂もあるけど気にならず。
木漏れ日も雨で湿った匂いも好き。
夕べは、国立競技場のシンポジウムのliveをIWJで見た。 神宮外苑から明治神宮への緑地は100年後の人達のためにと、昔の人達が苗木から造ったものだった。 それを壊している私たちって何?・・・すでに明治公園はなし。 東京オリンピックで使われた今の競技場を又使うことに意味があると思う。そのほうがずっとかっこういい。時代に合っているでしょ。 デザインコンペの募集要項のコンセプトは正当なものだったのに選ばれたものはまるで真逆なのにも驚いた。コンセプトを作った審査委員長の安藤忠雄さんどうした? そもそも今の競技場の改修案コンペにして欲しかったけど。 元々は東京でのオリンピックよりも輝くようなピュアな子供達がいる国で行って欲しかった。
タグ: